子育てコラム

もしものときに備えて、いったい何を用意しておいたらいい?
~これだけは準備しておきたい、子育て中の防災グッズ~

ここ数年は、地震や台風などの大規模な災害が頻発しています。子育てに追われていると、あまりの忙しさに、防災用品の準備を忘れてしまいがちです。でも、災害はある日突然、まったく予期しないときにやってきます。

そのときに「粉ミルクがない!紙おむつも残っていない」と慌てても、もう補充することはできません。大変な子育て期だからこそ、“もしも”のときに備えて、今から防災グッズを準備しておきたいものです。

●いつ災害が起きても慌てないように、これだけは準備を

突然の災害に見舞われると、しばらくの間は自宅近くの避難所で過ごすことになるかもしれません。避難所には必要最低限のものしか置いていないため、水や食料などは備蓄されていても、赤ちゃん用品は十分ではない可能性があります。

過去の災害では、「粉ミルクが足りない」という声も聞かれました。災害時にミルクが無いと、赤ちゃんの命にも関わる一大事となるため、必ず用意しておいた方がよいでしょう。「液体ミルク」は水で溶かさずに飲めるので、災害時にはとても便利です。缶タイプは重いので、紙パックタイプの方がおすすめです。

また、「紙おむつ」も自宅で用意しておかないと、非難中に無くなってしまう可能性があります。被災したときは調理もできないので、離乳食を食べている赤ちゃんは「ベビーフード」も必ず用意しましょう。

●マザーズバッグに入れておきたいものとは?

通常の防災グッズとは別に、マザーズバッグに子ども用の防災グッズを用意しておきましょう。お子さんの年齢や季節に合わせて、粉ミルク(または液体ミルク)・水・哺乳瓶・マグカップ・ベビーフード・おやつ・紙おむつ・ウェットティッシュ・ビニール袋・コットン・使い捨てカイロ・おくるみ・バスタオル・おもちゃ・母子手帳・保険証のコピーなどを入れ、常に家に置いておくのがベストです。

実際に災害が起こると、道にはさまざまな物が飛散する可能性があるので、ベビーカーは使えないかもしれません。そのときは抱っこ紐ですぐに逃げられるよう、いつでも取り出せる場所に抱っこ紐を置いておきましょう。

●避難生活を無事に過ごすには、地域の人との交流も大切

避難生活を無事に過ごすためには、普段からの地域の人々と交流をしておくことも大切です。仕事を持っているママは、育児と家事と仕事の両立が大変なので、「とても地域の人と交流している余裕はない」と思うかもしれませんね。

でも、いざというときに助け合えるのは、遠くにいる親や親戚ではなく、やはり地域の人達です。たとえば道で近所の人と出会ったときに、挨拶とともにほんの少し立ち話をするだけでも、お互いのことがわかって安心感が得られるでしょう。

  • 前のコラムを読む

  • 次のコラムを読む

  • コラム一覧へ