子育てコラム
-
初めて赤ちゃんを電車に乗せるときは、「迷惑をかけないだろうか?」「赤ちゃんは大丈夫かな?」と、本当にドキドキハラハラしますね。
-
赤ちゃんはいったい何カ月ぐらいになったら、電車に乗せてもよいのでしょう。また、電車に乗せるときにママはどんなことに注意すればよいのでしょうか。
-
●まずは1カ月健診でドクターからOKをもらってから、電車デビューを
-
赤ちゃんを電車に乗せるにあたっては細心の注意が必要ですが、まずは1カ月健診でドクターから「外出しても大丈夫ですよ」と言われたときが、電車デビューのときと考えていいでしょう。
-
最近は多くの駅にエレベーターが設置されるようになり、ベビーカーでの移動がとても楽になりました。さらにベビーカーマークが付いた電車なら、ベビーカーをたたまずにそのまま車内にも入れるので、ママの負担もさほど大きくなくスムーズに乗車できます。
-
とはいえ、生後1カ月程度の赤ちゃんはまだあまり体力がないため、基本的には家にいるのが一番です。電車に乗っているときは大きな揺れが起こる心配もあるため、首の据わっていない赤ちゃんへの影響も心配です。どうしても電車に乗らなければならないときのみ乗車し、それ以外は家でのびのびと過ごさせてあげるようにしましょう。
-
●電車の中で赤ちゃんがぐずったときは、どうしたらいい?
-
電車の中で赤ちゃんが泣きだして、ママが困っているシーンを見かけることがありますね。そういう光景は電車の中だけでなく、スーパーの中や公共施設の中など、さまざまな場所で見かけます。
-
これは特別なことではなく、子育て中の人であれば誰もが経験すること。「子どもは泣くのが仕事なのだから、お互い様」という部分も、十分にあります。電車の中の乗客も、きっと温かい目で見守ってくれることでしょう。
-
しかし、温かい目にも限度というものがあります。ずっと赤ちゃんが泣き止まないのに「何としてでも乗り続けていたい」とママががんばってしまうと、次第に周囲の人の雰囲気は険悪になり、しまいには「降りたらどうですか?」と言われてしまうかもしれません。
-
電車の乗り降りも自分の都合だけで決められないのが、子育てというもの。赤ちゃんがあまりに泣き止まないようであれば、いったん電車を降りることも考え、周囲に気を配ることも大切です。
-
●電車が空いている平日の昼間を選びましょう
-
通勤時間帯や土日は混雑することが多いので、ベビーカーで電車に乗るのは諦めた方が賢明です。電車が空いている平日の昼間を選び、首の据わらない赤ちゃんはベビーカーに水平に寝かせて、振動を与えないようにそっと電車に乗せるようにしましょう。
-
移動の時間には余裕を持って、乗り換えの回数はなるべく少ないのがベストです。スムーズに乗り降りができるよう、事前にホームエレベーターの位置は確認しておき、おむつ替えのできる場所があるかどうかもチェックしておきましょう。
-
出かける直前には、おむつ替えと授乳を済ませ、赤ちゃんがグズったときのために抱っこヒモも持参すると役立ちます。たった電車に乗るだけでも、赤ちゃん連れは本当に気を使いますが、ママの準備と心構えがあればスムーズに移動することができるでしょう。